太宰府天満宮に群生するハナショウブが見頃

2010年06月11日

梅雨間近、ハナショウブやアジサイ各地で見頃 太宰府市の太宰府天満宮に群生するハナショウブが見頃を迎えた。 参拝客らが紫や白のかれんな花を背景に 記念写真を撮ったり、散策したりしている。 今週中にも満開となり、今月中旬まで楽しめそうだ。 ハナショウブ 広さ約2500平方メートルの菖蒲(しょうぶ)池を中心に、 約40種類、約3万本が咲き誇る。 一時は本数が減って絶滅の危機もあったが、 1937年に久留米市の医師が鉢植えを奉納し、復活した。 以来、職員らが育てている。 池の周辺では13日まで、夜間照明も実施中。 色とりどりの花が水面に映え、幻想的な雰囲気を醸し出している。 夜間照明は日没から午後9時半まで。 読売新聞(web魚拓)


同じカテゴリー(太宰府天満宮ニュース)の記事画像
太宰府天満宮で七夕祭が開催
サムライブルーおみくじで、W杯代表応援
太宰府天満宮周辺で「ベロタクシー」運行開始
太宰府天満宮で厳かに「梅ちぎり」
北海道の千歳産スズランが太宰府天満宮へ
同じカテゴリー(太宰府天満宮ニュース)の記事
 太宰府市の七夕祭で山鹿市の山鹿灯籠踊りが奉納される (2012-07-08 01:55)
 太宰府天満宮で七夕祭が開催 (2012-07-07 23:19)
 サムライブルーおみくじで、W杯代表応援 (2010-06-05 23:57)
 太宰府天満宮周辺で「ベロタクシー」運行開始 (2010-06-05 23:50)
 太宰府天満宮で厳かに「梅ちぎり」 (2010-06-05 23:44)
 北海道の千歳産スズランが太宰府天満宮へ (2010-06-01 18:39)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

太宰府グルメ 太宰府ランチ 太宰府居酒屋 太宰府神社太宰府仏閣太宰府動画


since1981